ポンコツ日記@ポンコツTV

ポンコツサラリーマンのうしはるです🙋‍♂️ コンプレックスに悩んでいる、仕事で悩むあなたの、 タメになりそうなことをしゃべくり続けていきます。 このブログは多くの方が悩むコンプレックスの良い面を紹介したり、ブラック企業から倍率100倍のホワイト企業に転職した経験を基にした転職講座、仕事ができない人のための仕事術などを投稿しています。 「ポンコツTV」というチャンネル名でYouTubeも配信しています!

ニート必見!ニートのメリット3選!

こんにちは。
 
今回は、ニートのメリットを3つご紹介いたします。
 
 
現在会社を辞めてしまいずっと家にいる、いわゆるニートの方。もしくは、会社が辛く辞めてしまいたいと悩んでいる方、そんな方々にむけた動画です。
 
会社からパワハラを受けて辞めてしまった、人間関係になじめなかった、やりがいを感じられなかったなど、ニートになった理由は様々かと思います。
 
同年代でバリバリ働いている人を見ると、焦ってしまったり、「俺はダメ人間だ、、」と自己嫌悪に陥ってしまいます。
 
しかし私は、ニートになることはたくさんのメリットがあると考えています。ましてや現在自分の仕事にやりがいを感じていないまま、なあなあと社畜している人よりは幸せであると思います。
 
そこで今回は、ニートになることのメリットを3つご紹介します。
 
ニートになってしまった、これから会社を辞めたいと思っている方は、この動画を見ることで少しでも前向きな気持ちになれると思います。
 
 

メリット①気持ちをリフレッシュできる

ニートになるメリットの一つ目は、
 
気持ちをリフレッシュできることです。
 
 
 
会社を辞めたいという気持ちを抱えたまま会社に出勤している人は、全く気が休まることはありません。
 
上司にねちねち怒られたり、行きも帰りも満員電車で常に戦場で血を流している状態。
 
こんな気の休まらない状況はまさに地獄の日々です。
 
最悪の場合、鬱病にかかってしまうリスクがありますし、一度うつ病にかかってしまうと回復するのがとても難しいのです。
 
一方、会社を辞めてニートになることを選択すると、この忙しい地獄の日々から解放されのんびり過ごすことができます。まずこの地獄の日々から抜け出した自分を多いに褒めましょう。
 
会社を辞めるという選択はとても勇気が必要だからです。
 
そして、時間がありあまるので、働いていた頃できなかった趣味に打ち込んだりすることができます。
 
このように、ニートになることは気持ちをリフレッシュすることができます。
 
これは人生の息抜きと捉えて良いと思います。働く前、社畜になる前の初心に戻ることができますし、
 
リフレッシュすることで再チャレンジの意欲もわいてきます。
 
 

メリット②自分を見つめなおすことができる

ニートになるメリットの2つ目は、
 
自分を見つめなおすことができることです。
 
 
 
ニートになった人は自分の時間が膨大にあります。
 
そこで、その時間で自分のやりたいことを再度見つめなおすことができます。
 
一度働いたことで、自分の向き不向きもわかってきているので、自分の向いている職業をじっくり考える良い機会になります。
 
リモート作業が可能なプログラマーを目指すのか、接客が好きで販売員を目指すか、飛び回る営業マンを目指すのかなどです。
 
また、読書をして勉強したり、セミナーに参加することで社会のことや興味のある職業のことをより深く知ることができるので、自分のやりたいことをじっくり探すことができます。
 
現在の日本の会社員の仕事の満足度は先進国で最下位と言われています。6割以上の人がやりがいを感じていないと答えるそうです。
 
つまり、自分のやりたい仕事を見つけられるだけでも勝ち組の部類に入ることができます。
 
一度、自分の時間を作り、自分のやりたいことをじっくり考えることはとても重要なことなのです。
 
 

メリット③新たなチャレンジができる

ニートになることのメリットの3つ目は、
 
新たなチャレンジができることです。
 
 
 
今、自分の会社にやりがいを感じていない、充実していないという社畜の人は、決まった未来しかありません。
 
やりたくない仕事を夜遅くまでこなし、気に食わない上司にゴマすりをして、ため息をつきながら帰路に至る毎日です。
 
しかし、ニートになり自分の時間を作った人は、一から自分のやりたいことを勉強することができます。
 
資格を取ることも可能ですし、
 
自分のやりたい職業が見つかればその職業に再就職することも可能です。
 
このようにニートになった人は、新たなチャレンジができて、自分の将来を再設計することができます。
 
現在は、人生100年時代と言われています。
 
かつてのように、一つの会社でずっと働く1ステージ制の時代ではなくなりました。
 
これからは予想できない様々な変化が起こり、2ステージにも3ステージにもなります。
 
ニート期間を自己嫌悪でぼーっと過ごす、ふさぎ込んでしまうのではなく、ニート期間が次のステージへの準備期間と捉えれば、ニート期間は無駄ではなくなり人生の貴重な時間になります。
 
今回の動画をまとめると、ニートになることは3つのメリットがあります。
 
一つ目は、気持ちをリフレッシュできることです。
 
気の休まらない地獄の日々から抜け出し、自分の好きなことに打ち込めるので気持ちをリフレッシュすることができます。次の行動への意欲も回復していきます。
 
2つ目は、自分を見つめ直せることです。
 
ニートになると膨大な時間が手に入るので、自分のことをとことん見つめ直し、やりたいこと、やるべきことが見つかります。
 
3つ目は、新たなチャレンジができることです。
 
ニート期間に自分のやりたいことに再度挑戦することができます。人生は100年時代。人生何ステージにもわたります。ニート期間は次のステージの準備期間と捉えましょう。

低学歴には隠れたメリットあり!

こんにちは。うしはるです
 
今回は、低学歴のメリットを3つご紹介します。
 
 
 
低学歴な自分に嫌気がさしている、高学歴の人にむかついている人はいませんか。
高学歴の人に比べて給料が少ない、学歴社会でいくら頑張っても出世ができない、
 
そんな高学歴の人が優遇される社会、悔しいなあと感じていないでしょうか。
 
世間では低学歴という立場が悪とされていますが、私は、低学歴という立場には、たくさんのメリットがあると考えています。
 
この動画では、低学歴でという立場にあるメリットを3つご紹介します。
 
そして低学歴で悩んでいる方が、少しでも前向きになれるヒントになればと思います。
 

メリット①期待のハードルが低いこと

低学歴のメリットの一つ目は、期待のハードルが低いことです。
 
 
 
ここでは高学歴の人と比較して説明していきます。
 
高学歴の人はいわゆる会社の幹部候補として入社します。出世街道を進み羨ましいと思うかもしれませんが、幹部候補の人は会社に求められる能力が厳しく、仕事の難易度も高いです。
 
将来の会社を背負える人材になってもらうために、上司は厳しく指導に当たり、責任の重い仕事をバンバン任されます。このように責任の重さに押しつぶされそうになっている人はたくさんいます。
 
つまり高学歴の人はお金はたくさんもらえますが、ストレスを多く感じています。
 
一方、低学歴の人は、幹部候補として入社していませんので、仕事は高学歴の人に比べて簡単な仕事を任されます。そして、多くを求められないので褒められやすいです。高学歴の人よりはのんびりと働くことができるのです。つまり、低学歴の人は出世はしずらく給料は低いかもしれませんが、仕事のストレスが少なく働くことができます。
 
 

メリット②早く社会に出てスキルを磨くことができる

低学歴のメリット2つ目は、
 
早く社会に出てスキルを磨くことができることです。
 
 
 
これまでの日本の会社は、年齢が上がるにつれて出世する年功序列の賃金体系の会社がほとんどでした。
 
高学歴の人はどんどん出世して給料が上がり、会社内で学歴格差もありました。
 
しかし、現在の日本は成果主義制度に変えようとしている会社が増えてきているのです。
 
年だけを重ねた働かないおじさんに高い給料を支払わずに、スキルがあり成果を出している若手社員に給料を支払う賃金体系です。
 
2019年ではNECがこの賃金体系を切り替えました。
 
また、世界レベルIT企業、例えば、googleや中国のIT企業でも成果主義の社風で、たくさんの高卒の人も最前線で働いているそうです。
 
このように、低学歴の人も、大卒より早く社会に出て多くのスキルや経験を備えることで、これから増えていく成果主義制度で有利な立場に立つことができます。
 
 

メリット③無意味なプライドを持たないこと

低学歴のメリットの3つ目は、
 
無意味なプライドを持たないことです。
 
 
 
低学歴の人は、無意味なプライドを持っていない人が多いです。
 
無意味なプライドというのが、高学歴の人が持ちがちな失敗したくない、恥をかきたくない、人目を気にするなどです。
 
そういったプライドは持たず常にチャレンジ精神を持つと、それは行動力へとつながります。
 
その行動力は、会社のプロジェクトに積極的に参加したり、自分の好きなことを追求したりすることができるようになります。
 
失敗を恐れずに様々なことに果敢にチャレンジすることで、仕事の実力がアップしたり、大きな成功を掴めるかもしれません。
 
ZOZOタウンの創業者である前澤元社長も高卒という経歴でありながら、事業に大きな成功を収めています。この方も自分のやりたいことに果敢に挑戦することでチャンスをつかんでいます。
 
 
 
今回の動画をまとめると、低学歴は3つのメリットがあります。
 
一つ目は、期待のハードルが低いということです。
 
仕事が比較的に簡単であり、責任も少ないので小さなストレスで働くことができます。
 
2つ目は、早く社会に出てスキルを磨けるということです。
 
これからは成果主義を取り入れる会社が多くなります。大卒よりも早く社会で実践スキルを磨くことで有利な立ち位置に立てます
 
3つ目は、無意味なプライドは持たないということです。
 
失敗を恐れず様々なことに挑戦することで、チャンスをつかむことができます。
 
 
 
 

デブの隠されたメリットとは!デブのメリットを紹介

こんにちは。 
今回は、太っていることのメリットを3つご紹介いたします。
 
鏡を見る、体重計に乗るたびに自分の体型を気にしてしまったり、スレンダーなモデルや女優が羨ましいと常日頃から感じてしまっていませんか。ダイエットのために得意ではない運動をしたり、食べたいものを我慢したりすることは、生きていく上でとても辛いことだと思います。
しかし、みなさんが気づいていないだけで、太っていることのメリットはたくさんあります。今回の動画では、太っていることのメリットについて3つ紹介し、太っている事にコンプレックスを感じる方が少しでも前向きになれるヒントになればと思います。
 

メリット①長生きできること

太っていることのメリットの一つ目は、
長生きできるです。
 
人の肥満度を表す、BMI指数。
BMI指数が25~30の方は肥満と定義されています。一方、18.4以下の方はやせ型とされています。この体型の違いに健康的なリスクに差があることをご存じでしょうか。BMI指数が25~30の肥満の方は、ガン・肺炎・脳卒中による死亡率が、やせ型、普通体型の方含めもっとも低いといわれています。一方18.4以下のやせ型の体型の方は、肥満の人の2倍以上のリスクがあるということが研究で分かっています。
このことから、肥満の人は痩せている人よりも健康であるということがいえます。そして無理して痩せて体を壊してしまうよりも、いつまでも趣味を楽しんだりできますし、
大切な人と一緒に健康で充実した人生を送ることができます。
 

メリット②モテる

太っていることのメリットの2つ目は、
モテる です。
 
某婚活アプリの調査によると、男性対象にやせ型かぽっちゃり体型の女性どちらが好きかというアンケートを取ると、半数以上の男性がぽっちゃり体型を好んだそうです。ぽっちゃり体型を選んだ理由には、抱き心地が良い、美味しそうに食べる姿が可愛い、包容力を感じるという声が多くありました。
太っている女性を好む男性は意外と多く、太っているということが恋愛において武器になるということがこのアンケート結果からわかると思います。また、一部には人の顔やスタイルしか見ないようなクズがいらっしゃいますが、そういうクズ最初から寄ってこないといことも太っていることのメリットです。
 

メリット③良好な人間関係

太っていることのメリットの3つ目は、
良好な人間関係です。
 
太っていること方は、周りの人たちにどういう印象を与えているかご存じでしょうか。
人は、太っている方に対して優しそうという印象を受ける方が多いようです。そのため、周りの人は太っているあなたに話しかけやすかったり、一緒にいて楽しいと感じる人が多いので、太っている人は友達ができやすいというメリットがあります。
また、どこか可愛げあり、困った時に助けてくれる人、慰めてくれる人も多く、ミスをしても多少のことは多めに見てくれることがあるようです。
仕事においては、見た目が良くないため期待のハードルが低いので「以外とできるじゃん」と褒められやすい傾向もあるようです。
 
逆に太っていた人が、ダイエットに成功して痩せたらどうなるでしょうか。
やせたことで、ぽっちゃり特有の優しそうな雰囲気は無くなるので、その武器無しで人間関係を構築していく必要が出てきます。また、外見が良くなった分、周りも自分に期待するようになり「できて当たり前だよね」と評価されてしまい褒められにくくなるかもしれません。
このように太っていることは、無意識に相手に好印象をもたらし良好な人間関係の手助けをしてくれていたのです。
 
今回の動画をまとめると、太っていることは3つのメリットがあります。
一つ目は、太っていることは長生きしやすいということです。
無理なダイエットをするよりも自分のやりたいことに取組み、大切な人を見つけ長生きする方が充実した人生をおくること ができます。
2つ目は、太っている人が好きな人は意外と多いということです。痩せて綺麗になるのも良いですが、太っていることを武器にして好きな人と捕まえるのも有効な手段ということです。
3つ目は、太っていることは、人間関係で有利であるということです。
太っている人は周りに安心感を与え可愛がられます。そのメリットを生かして人脈を作り充実した社会人生活を送ることも太っている人の特権なのです。